お母さん、
子どもの頃からお金の教育を
受けてきましたか?
お金の使い方、貯め方、
年齢別のおこづかいのあげ方、
私たちはお金について、実は、
何も学んでいなかった!!
そこで、
お子さんと一緒に、
遊ぶようにお金についての学びを
深めましょう。
「どれくらいのお小遣いを与えたら良いのか?」というお悩みを解決いたします。また、計画的にお小遣いを使えるようになるために、カードゲームで遊びながら学べるので、低学年のお子さんにも理解出来ます。
家計は食費や住宅費や被服費などの使用項目を把握し、金額ではなく収入全体の割合で把握することが重要です。これらのことを低学年でも理解出来るように、カードゲームで遊びながら学んでいきます。
カードゲームは、幼児からでも十分にできます。収入、支出を学び、さらに貯金、寄付なども学べます。
おこづかいの考え方にびっくり!
賃金に関して無頓着でした。
子どもと一緒にお手伝い制度が見直せました。ブラックな雇い主にならなくてよかったです。
仕事についてしっかりと学びます。
クワドラント編では、4つのクワドラントについて学びます。クワドラント?子どもには将来どこにいてほしい?お金持ちってなあに?がわかります。
そして新しく加わったのが、
ママ銀行編!
こちらはお母さんの投資も応援。
借りる、返す、増やす!家庭内でどうしたらいいの?
家庭でできる事をたくさんお伝えします!
でもやっぱり何をするか知りたい。
そんな方のために、体験会を開催しています。
体験会日程 75分
7/06㈰22:00〜23:15
7/09㈬22:00〜23:15
7/13㈰22:00〜23:15
7/18㈮10:00〜11:15
7/18㈮22:00〜23:15
7/20㈰22:00〜23:15
7/28㈪10:00〜11:15
別日ご相談可能です。
講座日程はコチラ!
初級講座
日曜コース22-0時
①7/13②7/27
水曜コース 10-12時
①8/6②8/20
水曜コース 10-12時
①9/3②9/10
月曜コース 22-0時
①8/18②8/25
水曜コース 22-0時
①9/3②9/10
中級講座
日曜コース 22-0時
①8/24②8/31③9/7
月曜コース 22-0時
①9/1②9/8③9/22
水曜コース 10-12時
①10/8②10/22③10/29
水曜コース 22-0時
①10/8②10/22③10/29
幅広くお金について学びたい方に向けた講座です。
5回講座×2時間 では、以下について学びます。
①お金持ちの正体とは
②投資のイメージをつかもう!
③利益の重要性とは⑴
④利益の重要性とは⑵
⑤事業計画の必要性
具体的に、
世の中のお金の仕組みについて学びます。
キッズマネーリテラシー
インストラクター。
親勉マスターインストラクター
パンツの教室インストラクター。
世の中は、知ってるか知らないかだけで、トクすることも損することもあります。
特にお金に関しては、
私たち世代は親から伝えてもらえず、
学校教育からも伝えてもらっていません。
だからこそ、
今、家庭での教育が大事になります。
私自身が、
子どもの夢を応援するために
この講座を受講し、
感銘を受け、現在、
インストラクターとして開講しています。
大学生と中学生姉妹の母です。
大学生の長女は、お金に関する講座を高校時代に受講しており、
受講後、発言が変わりました。
お金に関する考え方も変わりました。
ただ、アルバイトをするだけではなく、
将来も見据えて働き方を考えられるようになりました。
時給の考え方を小さいころから知っておくと、騙されたり、
損することが少ないと思います。
二女は、
おこづかいを通して、
お金が大好きになりました。
将来の夢もたくさん持っていて、
どの仕事に就いたらお金がたくさんもらえて、右側に行けるか・・・
なんて考えています。
この講座を通して、
みなさんに親子関係に関しましても
良好になってほしい。
思春期は、お金の話をすることも多いかと思います。親子関係が良好でなければ話しにくいことがたくさんあります。
お子さんが小さいうちに、
受講されることをお勧めします。
お問い合わせはラインでどうぞ。